出社日と猫

テレワークの日が増え、たまの出社日は行かないで〜と甘えられることもしばしば…

行きたくないけど行かないといけないんだよ〜ごめんね〜早く帰ってくるねえ〜と猫なで声で挨拶。

暫くしたらあまおうはよっこらせと出ていきましたが、鞄が毛だらけ!朝から鞄の毛をコロコロ、、、幸せな時間です。

しかし時間は有限、いざ出陣です。行ってきます、猫たち!

 

早く帰ってくるね!

ネヴァマスカレードのおせちちゃん

お迎え予定まであと2か月ありますが、定期的に顔を見にキャッテリーまで伺っています。

本日も久しぶりにキャッテリーまで。久しぶり、おせち。

相変わらず素晴らしい色!ポイントカラーが好みなので本当にドンピシャな子です。そして今日も逃げることなく沢山遊んでもらいデレデレの私たちです。前回から2~3週間空いているのでかなり大きくなっている印象を受けました。子猫時代の成長は本当に貴重ですね。

続きを読む →

多頭飼いのはじめ 1→2

我が家はブログ自己紹介の通り猫が2匹(+秋からもう1匹)の多頭飼いスタイルです。

あまおうが先住猫、その4か月後にまぐぷるが来ました。あまおうとまぐぷるはどちらもサイベリアン、そしてどちらもパパ猫が同じ、そんな家系です。お母さんは違うので完全な同腹、兄妹ではないですが。

1→2への変化は猫たち、特に先住猫にとってはかなりの変化であり、初めは飼い主が上手くコントロールして慎重に進めなくてはならないポイントがいくつかあります。早速、我が家の1→2レポートを綴ってみたいと思います。

猫、いつか多頭飼いしたいなあ…と思っている方の参考になれば幸いです。

続きを読む →

ポタポタと 猫のあと

長毛種の猫とトイレの話。

長毛種とトイレの悩みは切っても切り離せず。

我が家の猫たちも大の方は今でこそ2~3週間に1回くらいの頻度にはなりましたが、初期はしょっちゅうトラブル発生で中々大変でした。長毛種なのである程度仕方がないかなと思いつつ、それでもなるべく快適に過ごせる道を見つけるべく試行錯誤してきました。

続きを読む →

サイベリアンと猫アレルギー

猫アレルギーの家族がいる我が家でサイベリアンを迎えるまで、そして一緒に暮らしている中で実施していることについて。

何故サイベリアンを迎えよう!となったかは下記記事をどうぞ。

 

※アレルギー反応、対策の効果にはすべて個人差があります
※あくまで一ケースとして参照いただければ幸いです

続きを読む →

サイベリアンとキャットタワー

猫たちの遊び場であり昼寝場所であり、時には窓の外を眺める足場ともなる、、我が家のキャットタワーはそんな場所。
現在猫たち(2匹)が家に来て2年目、タワーも3代目(初代は実家に譲渡済)に!順調な成長を見せる猫たちに伴い、タワーも順調に大きく頑丈なものへとシフトしていきました。

続きを読む →

出西窯のキャットボウル

前から気になっていて再入荷待ちだった出西窯のキャットボウルを購入できました!
再入荷の日も気づいてすぐなくなっていたので、本当に運が良かったです。。

出西窯は島根県出雲市にある終戦直後に開窯した非常に歴史ある窯です。製品の紹介Tweetを下記に引用させていただきました。

続きを読む →

猫紹介

我が家の猫たちの紹介です。

 

あまおう

サイベリアンフォレストキャット
siberian forest cat

2019年生まれの女の子

色:blue tortie/white 全体的にベージュの柔らかな色に黒のしましまがチャームポイント

毛質は固めで密度が高めのタイプ。

好きなおもちゃ:レーザーポインター、ひも

性格:マイペースで物怖じしない、のんびりした子

 

 

まぐぷる

サイベリアンフォレストキャット
siberian forest cat

2019年生まれの男の子

色:black silver classic tabby/white 全体的に白多め、目じりのアイラインがチャームポイント

毛質は柔らかめでふわっふわの爆毛タイプ(あまおうより毛玉ができやすい…)

好きなおもちゃ:カシャカシャ音のなるもの、ひも

性格:とにかく甘ったれで人が大好き、あまおうのことも大好き。だけどよくあまおうには絡みすぎてよく怒られている(でもめげない)

 

 

あまおうが先に家に来て、まぐぴちゃんが数か月後家に来ました。最初こそ少しシャーっとしたものの、今ではすっかり仲良くしてくれています。多頭飼いは幸せも2倍ですが2頭のファーストコンタクトが本当に肝心、、このあたりはまた別記事で紹介できればと思っています。

数か月後、ネヴァマスカレード(命名:おせち)を迎える予定です。その際はまた自己紹介を更新したいと思います。